どうも最近Vtuberを箱推しじゃい!と応援しようとしたら睡眠時間とゲームの時間が消し飛んだやつです
個人的にはガーベラテトラ改はモノアイが緑色派だったので解釈違いだなと渋っていましたけどカッコよくて素晴らしい物でした
箱
プレバンでちょっと珍しいのでいつもより多めに
ブリスター
本体
横幅が滅茶苦茶大きく上半身に散りばめられたスラスターが如何にも速そうな見た目でかなり好き
この時点で
買って正解
可動
可動はちょうどいい感じでしたね
ROBOT魂定番の前腕ロール軸はありませんでしたが左右に動くので長いビームマシンガンとか持たせやすい印象でした
個人的に気になったのが二の腕のロール軸が硬くてポーズさせるのちょっと不便でした
外して調整したら多分問題は無いのかなと思います
あと腹部を前に倒したりすると腰が回らなくなります
モノアイ可動
頭頂部を外して動かします
ガーベラテトラと互換があって交換で緑のモノアイに出来たら嬉しいなって思いましたが互換はないです
丸いガーベラテトラとは違ったカッコいいお顔です
かっこいいぜ…
大きさ
比較はいつものHGUCジムⅡと今回は同じ宇宙世紀のMSであるROBOT魂フルアーマーガンダムと
テトラ改の横幅すごすぎだろ…!
ステイメンサイサリスゲルググM持ってるので並べたかったけど別宅保管なので悲しいね
武器
ガーベラテトラといえばのビームマシンガン
長い武器ですが前腕のスイングによって体に干渉しないで持てます
バトオペ2プレイヤーなら試作4号機ガーベラでお馴染みですね
ガーベラになんで付いてなかったの…という気持ちでしたがご安心くださいこのガーベラテトラ改を購入したらいいのです
ロングレンジライフル
ガーベラのとはまた違う色合いに
ガーベラテトラ改は元のガーベラとは違ってバストがあるので元の独特な構え方は厳しいです
ビームエフェクトが付属してるので装着することが出来ます
ポーズを付けるときだけサイドスカートにパーツを装着します
サーベルエフェクトは通常と湾曲の2種付属
両手サーベルのシルエットがもはやGジェネで見るΞガンダムなんだよね
スラスターエフェクト
大2個と細いのが4つ付属
0083シリーズ集めてる人は全身にくっ付けてハリネズミ状態にするのも面白そうですね
以下おまけ
まとめ
ガーベラテトラ改のリアル等身の立体物はGFF以来になるのではないでしょうか
そんなレアなMSがこう完成品トイで出るROBOT魂の凄さを感じますカッコイイシルエットにグリグリ動く可動が合わさり最強ですね
武器も多いので余ったのをガルバルディβとかにロングレンジライフル持たせてガルバルディβ(FS)風にしたりゲルググウェルテクスにビームマシンガン持たせてテスタロッサ風にしたりと遊べたり出来そう
パイロットのシーマガラハウが好きな人やMSの見た目が好きな人どちらも満足する内容かと思います
欠点としては前腕というか手首に部品切り取り跡のリタッチなのか謎の赤塗装がちょっと気になるのと足の白い部分が塗装なので動かして削れちゃうかもしれない所ですかね
ギリギリまで悩んだけど最後にポチった自分を褒められるくらいかっこよくお気に入りでした
個人的にはROBOT魂はシンマツナガ専用ゲルググJが来てほしい所
(PR)
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています