たなかの趣味の沼

自由と気楽の自堕落人間

SYNDUALITY Echo of Ada ONT 感想と製品版の考察

どうも久々のシンデュアブログのやつです 今回はソロモード体験会の実施が行われて製品版の様子が見えてきたので12月のONTの感想とワザップもあるかもしれない製品版予想をしていきたいと思います 気が付けばあともう少しで発売されるやつ!

コトブキヤ ベラボット(BellaBot) レビュー

どうも2025年プラモデル組みはじめのやつです 今回は年末に購入したコトブキヤのベラボットのプラモデルが完成したので見ていきたいと思います 年末年始と謎のベラボットブーム!

新年の運試しとなるか!?プラモデル福袋

どうも2025年も3日が終わったやつです 今回は新年と言えば福袋なので今回は買いに行ってきました! 去年は寝過ごしてラジコンで遊んでいた悲しい過去 超絶闇鍋となったプラモデル福袋の闇に迫る!

2024年の振りかえりと買ってよかったホビー

どうも本来ならばコトブキヤのベラボットのレビュー記事したかったやつです 塗装がね…という問題に躓いてしまったので今回は今年の振り返りをしていきたいと思います 今年は倹約が目立つ年だったのかも?

BIKKU ねこちゃんロボット 金色のベラボットブロック レビュー

どうもSDカードを忘れて順番が後ろになったやつです 今回はガストの半額クーポンに釣られて立ち寄ったらブロックの金色のベラボットを見つけたので見ていきたいと思います 謎の限定の輝くベラボット!

PCゲーム ILLGAMES サマバケ!すくらんぶる ハッピーホリデーアプデ

どうもクリスマスらしい記事が欲しいやつです 今回はサマバケ!すくらんぶるでハッピーホリデー追加データが実は来ているので見ていきたいと思います 夏休みのゲームだからメリークリスマスじゃないという徹底ぶり!

大人の職場体験?スキマバイト メルカリハロ

どうもクリスマスにも労働を重ねるやつです 今回は気の迷いでエントリーして行くしかなくなったメルカリハロの思い出を語る回となります 実質サンタの工場潜入してきました 規約的に大丈夫そうな範囲でご紹介!

まだまだ間に合う! SYNDUALITY Echo of Ada ONT

どうもいつもAO結晶掘ってるやつです 今回はSYNDUALITY Echo of Ada ONTが開催されているのでまだ間に合うゲーム入門と題して紹介していこうかなと思います 来月には製品版が発売されるってマジ?!

M.S.G ウェポンユニット45 ミサイル&ロケットポッド レビュー

どうもゲームのONTが待ち遠しいやつです 今回はMSGのミサイル&ロケットポッドを組み立てたので軽く見ていきたいと思います コトブキヤの火力アップアイテム!

30MM ARMORED CORE VI ORBITER レビュー

どうも飼い主を求めてるやつです 今回はACⅥ×30MMのORBITER(以下オービター)を無事確保して組み立てたので見ていきたいと思います 621なのかそうじゃないのかややこしい時間だ

PCゲーム ILLGAMES サマバケ!すくらんぶる バランス設定追加アプデ

どうもサマバケ!すくらんぶるブログしてるやつです 今回はサマすくにバランス設定機能が追加されて簡単なゲームになったので紹介していきたいと思います 謎の健全ブログでやらせていただきます!

Movingood!!! 映画五等分の花嫁 中野四葉 レビュー

どうもプラモデル争奪戦に敗れたやつです 今回はリサイクルショップで購入してきたMovingood!!!の中野四葉を見ていきたいと思います 世にも珍しいプライズリアル等身可動美少女フィギュア!

【メガミデバイス】SOLラプターで遊ぶ ガレージキット編

どうも気が付けばもう今年も1か月のやつです 前回はメガミデバイスのラプターの基本セットで遊んだので今回は改造パーツやガレキを付けてみたというコーナーです これが噂の乳ラプター!

【メガミデバイス】SOLラプターで遊ぶ

どうも最近推し活とかで時間が無かったやつです 今回はメガミデバイスSOLラプターのカラーバリエーションが発売なのと偶然11月28日がラプターの誕生日なので以前組んでいたラプターをメンテナンスしたので見ていきたいと思います デカール張り替えしてる苦行…

【Vtuber】ぶいぱい2期生始動とそれに沼る

どうも最近の日々の時間が短いやつです 今回はその原因のぶいぱい2期を布教をして最近更新してなくないか?問題を誤魔化していきたいと思います(?) https://x.com/VPIcafe/status/1853751109946679425 個人の感想による浅い記事となります!

PCゲーム ILLGAMES サマバケ!すくらんぶる 性格追加パック発売とアプデ追加

どうも更新が遅れたやつです 本来なら1日にやろうと思いましたがFANZAのサーバーダウンと低気圧のせいか頭痛でダウンしておりました という言い訳を置いてサマすくの性格追加とアプデの無料衣装が追加されたので見ていきたいと思います (相も変わらずえっち…

【バトオペ2】メタルスパイダーのリサチケ解禁で400コストは良環境説!?

どうも久々のバトオペ2するやつです 今回は400環境の一機であるメタルスパイダーがリサチケ解禁されたのと400の環境を調査してきました この前配布の支援ガンキャノン重装型と合わせてPtW感がない良コスト説!

PCゲーム ILLGAMES サマバケ!すくらんぶる 性格追加パック発売間近

どうもサマすくブログやつです 今回はサマバケ!すくらんぶるの性格追加パックが11月1日発売されるという事は予約特典が終わるという事なので見てきたいと思います 風神セットが入手したいなら今がチャンス!

【ガンプラ】 HG ガンダムEX (復讐のレクイエム)レビュー

どうも土曜日の優雅な朝はプラモの争奪戦に消えたやつです 今回は復讐のレクイエムからHGガンダムEXをやっっっと組み終わったので見ていきたいと思います 配信から発売までのタイミングが良すぎて争奪戦になりました!

MOBILITY JOINT GUNDAM VOL.2 ギラ・ドーガ レビュー

どうも積み食玩撲滅委員会のやつです 今回はセブンイレブンにて半額で購入したモビリティジョイントのギラドーガをやっと組み立てたので見ていきたいと思います 定価650円(税別)から繰り出される結構いい食玩!

10月13日はプレミアムバンダイ送料無料!

どうも長年プレバン利用していてもプレバンの日があると知らなかったやつです 今回は送料無料キャンペーンしているので軽く見ていきたいと思います 送料無料だから今日は気軽にプレバン利用していいのか!?

【ガンプラ】2022年版 一番くじ EGストライクガンダム ソリッドアナザークリア レビュー

どうも久々の積みプラ撲滅委員会のやつです 今回は24年に購入したプラモデルは即日制作の心がけで詰みプラがほぼほぼ無いのですが21年22年の積みが激しいので気分転換を兼ねて一番くじのEGストライク組み立てたので見ていきたいと思います 実は初EGストライ…

【バトオペ2】初心者卒業へショートカット応用術

どうも土日が溶けていく事に驚いてるやつです かなり前に初心者おすすめ機体を紹介したので今回は機体だけじゃなくパイロットも強くなるためのショートカット武器のポイントを紹介したいと思います ショートカットを使えるようになったらスケベなプレイング…

PCゲーム ILLGAMES DIGITAL CRAFT プレーン版 が動いたので見ていく

どうも助言に助けられたやつです 今回は前回デジクラ動かない悲しみにくれましたがコメントに従ってPC本体に再インストールしたらうまくいったので改めて見ていきたいと思います サマすく世界の謎に迫りたいと思います!

PCゲーム ILLGAMES サマバケ!すくらんぶる アプデとDIGITAL CRAFT プレーン版販売開始

どうも10月なのに暑さに震えているやつです 今回はサマバケ!すくらんぶるにアップデートとDIGITAL CRAFTプレーン版が販売開始されたので見ていきたいと思います 内容が無いようなのでよろしくお願いします!

30MM ARMORED CORE VI ナイトフォール レビュー

どうも気が付けば2024年が終盤なので恐れおののいているやつです 今回は30MM×ACⅥのナイトフォールを組み終えたので見ていきたいと思います 30MM×ACⅥシリーズの第一弾!

PCゲーム ILLGAMES サマバケ!すくらんぶる FANZAポイント還元終了間近

どうも今月はサマすく擦っていたやつです 今回はDMMFANZAの25%ポイント還元が9月30日に終了なので改めてサマバケ!すくらんぶるを紹介したいと思います (記事にはえっちな話は)ないです。

SYNDUALITY Echo of Ada 発売日確定と予約開始!

どうもゲームの予約が立て続けに始まったやつです 今回は度々取り上げていたSYNDUALITY Echo of Adaの発売日が確定と予約が開始されたので見ていきたいと思います 2025年メイガスとの生活が始まります!

【バトオペ2】ガチ初心者の二等兵D帯におすすめDP機体

どうも久々のバトオペやつです 今回はバトオペ2にも初心者がやって来るんだなと関心をしたのでそんな新兵たちがスタートダッシュを決められるような機体をダイマしていきたいと思います 令和最強DP機体!(個人の感想含む)

30MM ARMORED CORE VI スティールヘイズ レビュー

どうも急な寒さに震えるやつです 今回は9月に発売されたまさかの30MM×ACⅥのコラボで登場したスティールヘイズを組み立てたので見ていきたいと思います モールドマシマシのバンダイ製ACプラモデル!