どうも流行り病で瀕死だったやつです
今回はスネイルシェルの砂織を結局購入してしまったので見ていきたいと思います
その胸を良しとする!
箱とブリスター
パッケージは本国版という
ブリスターは15000円の高額フィギュアらしく豪華三段構造となってました
本体
スタイルが良く塗装が綺麗に施されています
背中にスタンドを取り付ける穴が開いております
(Figmaスタンドを使えます)
他フィギュアとのサイズ比較
1/12スケールとは何だったのか…というくらいの長身です
巨女ブーム来たな…
表情パーツ
表情は通常顔とウィンク顔と困り顔
瞳はドールアイみたく別パーツになってるため視線を動かす事が出来ます
瞳パーツは専用のパーツを使うことで動かす事が出来ます
視線を左右合わせるのがちょっと難しいと感じる時もチラホラ
自分はドールも嗜んでるのでそんなおかしな感じにはなってないハズ
シリコン製ぷにぷに胸部
このフィギュアの売りの一つの柔らか胸部パーツ
過剰な柔らかさはなくて固めのシリコンなので気持ちぷにぷに出来る程度
魔法の杖『畢方』
クリアパーツのグラデーションが良く塗装も綺麗に出来てます
持つためのハンドパーツは通常と角度付きの2種類が付いてきます
台座+エフェクトパーツ
砂織の特徴でもある豪華な台座とエフェクトパーツ
スタンドアームが5本も付属するのでエフェクトパーツ取り付けて遊ぶことが出来ます
エフェクトパーツを合体させることも出来ます
この形態の組み立ては初見で大変でした
ファイアボールのエフェクトパーツと合わせることによって必殺技みたいに
かっこいいぜ…
おまけの写真のコーナー
ん???リボルテック骸骨剣士が…
泣いちゃった!
砂織の特徴としてキャストオフ機能が付いてます
スカートと胸部の服の部分が外せるという
なんとけしからんフィギュアなんだ…
と思う骸骨剣士なのであった…
まとめ
今回初めて購入した国外フィギュアでした
ドールアイに首がボールジョイントと股関節が上から伸びてたり日本式のフィギュアとは違う部分があり楽しい物でした
塗装も綺麗に施されていて値段相応の満足感があると思います
気になるのが手首の軸の引っ掛かりが硬くて交換がちょっとめんどくさい所も
替えの手首ジョイント5セットつけて手首ごと交換出来たらなと
定価15000円と高く台座とエフェクト取ったスタンダードと全部セットのDX版とかあったら買いやすいなと思う反面次回の装甲シスターといい盛り盛りなのがこのメーカーの特徴なのかもしれませんね
砂の家 砂織は見た目が良くて買いです
エフェクトパーツが汎用性あるので買いです
お胸が柔らかいので買いです
☆3つです!
骸骨剣士もおすすめデスヨ
エフェクトパーツの汎用性気持ちよすぎだろ…
おまけのおまけ
(PR)
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています